SSブログ

足利さん、新田さんに皆がついていく [ぶくぶく]


太平記(上)

太平記(上)

  • 出版社/メーカー: グーテンベルク21
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Kindle版


討幕の決意はしたものの、長崎円喜の告げ口で妻子を鎌倉に人質に置いて京都に行くことになった足利さんに、信じているよともてなして、源氏の旗まで返す高時さんに逆に悲哀を感じます。

その後関西で寝返り宣言をした足利さんの周りにどんどん集まる人達。思えば、関西では承久の乱以降、鎌倉に恨みを持っていた武家も多かったと思われるので、やはり力のある人が出てくると寄ってくるんだね(大人になってから読むとそいういう事に気づいてしまう‥)

一方、領地内に幕府から軍資金を取立てに来た役人を斬るという暴挙に出て寝返り宣言をした新田さんは、鎌倉から追討軍が来ると聞いて、籠城して迎え撃つか越後に逃げて体勢を立て直すかと悩んでいると、弟の「逃げ恥をかくより、朝命で謀反を起こして死ぬ方が家の名誉になる」発言に皆が乗って、ついに鎌倉に攻め入る決心。

ずっと気になっていたのだけど、この時代、特に武士は、命を大事にしません。
ある本に、この時代の人々は生まれ変わりを信じていたとありましたが。。。

そう言えば、映画ロード・オブ・ザ・リングで、ペレンノールの戦の時、皆「Death! Death!」と鬨の声を挙げる事に違和感を感じましたが、それって、現代人の傲慢なのかもしれませんね。戦の時代を生きた人達は常にそういう覚悟をしなくてはならなかったのか。。

それにしても、新田さんが裏切るという情報が、周辺の城主に丸バレな上に、最初に逃げようとしていた越後からも逆に応援がやってくるという‥。皆が味方で良かったです。(^^;)

かくして約100年前に承久の乱を上手に乗り切って絶対権力の基を築いた鎌倉幕府にも、ついに危機が迫っております。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

中つ国のバックグラウンドが太平記そっくりで‥ [ぶくぶく]


文庫 新版 指輪物語 全10巻セット (評論社文庫)

文庫 新版 指輪物語 全10巻セット (評論社文庫)

  • 作者: J.R.R. トールキン
  • 出版社/メーカー: 評論社
  • 発売日: 2005/12/01
  • メディア: 文庫


私は指輪オタでもありますが、初めてトールキンの指輪物語を読んだ時、その話のバックグラウンドにある歴史の話にびっくりしました。と言うのも、高校時代に愛読した太平記にあまりにもそっくりだったからです。教授まさか、太平記を知っていたのでは?(^^;)とすら思ったほどでした。

まず驚いたのはゴンドールの執政。これはまさに鎌倉幕府の執権北条家そのものではありませんか。しかも最後の執権赤橋守時とその妹登子が、そのまま執政家兄弟かと思うほど。NHK大河ドラマでの守時は、もしボロミアが命長らえたらこうだったろうなと妄想した通りですし(^^;)、妹の登子が、和歌の書を返しに来た足利高氏にそのうんちくを披露するシーンがファラミアを彷彿とさせます。

当然の事ながら?(笑)私はゴンドールの執政家兄弟の大ファンになりました。

王座を取り返すためためにゴンドールに来たアラゴルンは、足利尊氏とも考えられますが、今回太平記を読み返すとそれは後醍醐天皇だったのかなあとも思われます。後醍醐天皇は大覚寺統の南朝の天皇なのでなおさらです。。。

とすると、阿野廉子がアルウェンなのでしょうか?ただし、阿野廉子は皇后どころか中宮でも女御でもありません。女官上がりの寵姫だったそうです。でも「女御更衣あまた侍ひ給ひけるなかにいとやむごとなき際にはあらぬがすぐれてときめき給う」人だったようです。

そしてその頃自由な文化を発展させた庶民はホビットのようであり、武器を取って戦った公卿はエルフそのものです。

いずれにせよ、どちらも、私の生涯で忘れられない書物である事には変わりありません。これからも長く愛読しようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

何の版を読んだんだろう? [ぶくぶく]

高校生の時に何度も読み返していた太平記ですが、一体何の版を読んだのだか謎。ずっと古典太平記の現代語訳を読んだと思っていたのですが、古典太平記は抒情的な記述ではなく、登場人物の誰かに思い入れはしにくいんですね。

しかし、近年小説家された3つほどの異本にはいずれも架空人物が登場していますが、架空人物は全く覚えがなく、やっぱり古典太平記を読んでいたのかなあ。

こちらの版のkindleお試し版を取り寄せ、過去に読んだ事があるかどうかを調査

太平記(一) 「太平記」シリーズ (角川文庫)

太平記(一) 「太平記」シリーズ (角川文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2013/02/25
  • メディア: Kindle版


話は後醍醐天皇の酒宴で14才の北畠顕家が舞うという、日出処の天子を彷彿とさせる(^^;)シーンから始まるのですな。しかしそれなら、どちらを先に読んだか覚えてないけど、絶対に思い出すはずなので、これも違うかな。。(^^;)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

太平記読書 [ぶくぶく]


太平記(上)

太平記(上)

  • 出版社/メーカー: グーテンベルク21
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Kindle版


しばらく間が空いてしまいましたので、読書の記録を投稿しておきます。
現在、第九巻を読書中です。
西日本では隠岐に流されている後醍醐天皇に代わり、鎌倉幕府への抵抗を続ける大塔宮に、少しずつ仲間が集まり、叡山の僧兵なども集まって、必死に六波羅と戦っている頃、東国で幕府側と見られていた新田と足利が次々と密かに討幕の決意を表明。ただ、新田は源平は一方が悪い時にはもう一方は諫めてきた、足利は父の喪中で体調の悪い時に京都出兵を命じられた、が、討幕の決意に至った動機とされていて、何かちょっとそれだけじゃ足りなくね?感を感じます。

ここでふと、このあいだ「承久の乱」を読んだ時の事を思い出しました。

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)

  • 作者: 坂井 孝一
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2018/12/19
  • メディア: 新書


叡山の僧兵は多くがそれほど訓練された兵でなく、一部の「暴れ者」以外はあまり役に立たなかったような事が書かれていたので、おや?と思いましたが、やっぱり、作戦のまずさから、六波羅を図に乗らせるという(^^;)失態をやらかしていますな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

私本太平記も買う(^_^;) [ぶくぶく]

タイトルの通り、私本太平記のkindle版(13巻合体版)も買いました。
一つ一つ入手すれば全て0円ですが、全部まとめても99円です。
kindleは本当に何冊でも入るので重宝します。
(ちなみに、指輪物語他トールキンの本、ハリポタ、ドハティ等、英語本たちも常駐です)

これで、大元の太平記(便宜上、古典太平記と呼んでる)の現代語訳版、岩波版、新太平記、私本太平記が揃いました(^_^;)

さらに嬉しい事に、Youtubeで大河ドラマ版まで見る事ができます。

いろいろ買い揃えましたが、古典太平記の現代語訳版を中心に読み進め中。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

太平記序文 [ぶくぶく]

素敵なので、メモ。
「安危の来由を察るに、覆うて外無きは天の徳なり。明君これに体して国家を保つ。載せて棄つることなきは地の道なり。良臣これに則つて社稷を守る。若しその徳欠くる時は、位有りといえども持たず。(中略)その道違ふ時は、威有りといえども久しからず。 」
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ぼちぼち読書開始 [ぶくぶく]


太平記(上)

太平記(上)

  • 出版社/メーカー: グーテンベルク21
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Kindle版


いろいろ異本はありますが、こちらから読書を始めました。
そういうしているうちに、岩波本が届きましたが(^^;)
Kindle版を読みながら、岩波本を資料にしたり、忘れた所を読み返すために使っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

太平記いろいろ [ぶくぶく]

まず岩波の原書

太平記(全6冊セット) (岩波文庫)

太平記(全6冊セット) (岩波文庫)

  • 作者: 兵藤裕己
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2017/05/01
  • メディア: 文庫


kibdle版(とりあえず上巻)

太平記(上)

太平記(上)

  • 出版社/メーカー: グーテンベルク21
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Kindle版


新太平記(kindle版あり)

新太平記(1) (山岡荘八歴史文庫)

新太平記(1) (山岡荘八歴史文庫)

  • 作者: 山岡 荘八
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1986/08/13
  • メディア: 文庫


私本太平記

私本太平記 01 あしかが帖

私本太平記 01 あしかが帖

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2013/10/22
  • メディア: Kindle版


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

やっぱり太平記にしてみる、ただし‥ [ぶくぶく]

蘇我氏の話も興味あったけど、
やっぱり太平記がいいかなあ。。。

太平記(全6冊セット) (岩波文庫)

太平記(全6冊セット) (岩波文庫)

  • 作者: 兵藤裕己
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2017/05/01
  • メディア: 文庫


しかし、よく見てみると、これはガチで原書(古文)だ(^^;)
理系でありながらも一応古文漢文は読めるっちゃ読めるんだけど、紙本だし場所取るし

という事で、こっちにしてみる。

新太平記(1) (山岡荘八歴史文庫)

新太平記(1) (山岡荘八歴史文庫)

  • 作者: 山岡 荘八
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1986/08/13
  • メディア: 文庫


私は一応私本太平記は読んだ事あるし、家に置いてあるけど、何かあまり雰囲気変わらん。冒頭から遊女の独り言で始まるしなあ。。まいっか。読んでみるか。。
nice!(0) 
共通テーマ:blog

次に読む本を探す [ぶくぶく]

承久の乱を読み終わったので、

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)

  • 作者: 坂井 孝一
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2018/12/19
  • メディア: 新書


次に読む本を探索中。

普通の流れでは、次はやっぱり太平記だと思いますが、Amazonであさってみると、いわゆる古典の太平記(最初に読んだ)と、NHK大河ドラマの真田広之主演の太平記(うわあこれ見たいけどお高すぎる(笑))と、私本太平記(大河ドラマの原作)と真田太平記(^^;)→これは真田さん主演の太平記ではなく(笑)、大河ドラマで言えば「真田丸」の方だからまちがえないように(笑)

せっかくなので読むなら古典太平記がいいんだけど‥‥
nice!(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。